新潟県佐渡市歌見地区

遠隔でJet水車設置が成功!

新潟大学豊田先生と歌見田の地域の方の協力のもと、歌見田の農業用水路にJet水車を設置することができました。リバー・ヴィレッジメンバーが遠隔オンラインでサポートを行い、現地の工事やヘッドタンク、取水などの設計は地域の方で行いました。

流量  6L/秒
総落差 6.5m
発電量 20~30w 

電気の活用方法

2024/12/10 ゆで卵パーティー

発電した電気を使って実験的にゆで卵にトライしてみました!

2024/12/21 ゆで卵パーティー

当日は12人が田んぼに集まりました!蓄電したバッテリーにライトとゆで卵機を繋いで、ゆで卵をセットします。
ゆで卵を温めている間に取水口、ヘッドタンクへ。
帰ってきたらゆで卵ができていたので、みんなで食べながら電気でどんなことができるだろう?という話をしました。
半熟卵ができました…!卵は地域の方が集めた、平飼いの鳥たち
の有精卵でした。
目次