
この度、熊本県立大学の島谷幸宏先生と私たちリバー・ヴィレッジがかねてより構想・開発してまいりました、”地域のためのマイクロ小水力『Jet水車』”を本格始動させる運びになりました。Jet水車は、3Dプリンターを用いて造形し、小型で軽量かつ比較的安価に、地域の農業用水路などを生かして簡単に設置・発電することができます。発電した電力を地域の様々な活動や取り組みに活かされ、さらにJet水車を導入した全国の様々な地域やコミュニティ同士がつながり合い、助け合い、学び合うネットワークを構築することも考えています。
そこで、来年の年始早々【2025年1月8日17:00より】”Jet水車おひろめ会”@Zoomを開催することになりました!皆さま奮ってお申し込みください。当日の内容は以下になります。
<プログラム内容 >
①プロジェクトの趣旨・目的説明(村川より)
②地域のための小水力発電とJet水車(島谷より)
③導入地域からの報告(佐渡島歌見地区より)
④質疑応答
※1時間半ほどを予定しています。
ご都合がよろしければ、下記の申込みフォームにご記入ください。またはJet水車おひろめ会担当廣林(jiburi.rivi@gmail.com)にご連絡ください。
Google Docs

JET水車おひろめ会申し込みフォーム
2025年1月8日17:00より【地域のための小水力”JET水車”おひろめ会】を開催します。 ご参加される方はこちらのフォームをご記入ください。
